こんにちは。宍戸です。
今回はLaravel6でユーザー認証を実装してみます。
Laravel5の時とやり方が変わってますので、手順をまとめていきたいと思います。
基本的には、手数が少し増えただけで、作業的には難しくありません。
composerとartisanコマンドで構築できます。
前回の記事をベースに構築をしていきます。
動画で見る
認証実装の動画です。ここには書いてないですが、Mailhogについても説明していますので、お時間のある方はどうぞ。
laravel/uiのインストール
composerを使って、laravel/uiを追加します。
composer require laravel/ui
追加すると、
コマンドが使えるようになります。artisan ui
VueとBootstrapのインストール
下記コマンドで、Vueをベースにした認証に必要なViewが生成されます。
自分は試して無いですが、Reactベースにする事も可能なようです。
実行時に、Bootstrapも一緒にインストールされます。
php artisan ui vue --auth
パッケージのインストール
npmを使ってパッケージのインストールを行います。
npm install
resource下のsassやjsをコンパイルしてpublicフォルダ下に配置します。
npm run dev
マイグレーションの実行
php artisan migrate
サイトにアクセスすると、右上のLOGINとREGISTERのリンクが生成されます。
REGISTERからユーザー登録を行うと、ログイン後のhome画面に遷移します。