こんにちは。宍戸です。
Laravel6がリリースされましたが、今回はVagrant/VirtualBox/Homesteadの組み合わせで環境を構築します。
Laravel5のHomestead環境は何回も作ってるのですが、Laravel6が出たのでこれを機会に構築手順をまとめていこうと思います。
動画でみる
構築手順の動画を作成しました。動画で見たい方はどうぞ。
初作成なので、ちょっと文字とか見づらいです。。。
環境
開発環境は、以下の通り。
VirtualBoxとVagrantの組み合わせの環境でHomesteadを使って構築していきます。
- Vagrant 2.2.6
- VirtualBox 6.0.14
- Homestead
Homesteadの環境構築
boxのダウンロード
下記コマンドでboxファイルのダウンロードを行います。
vagrant box add laravel/homestead
homesteadファイルの取得
GitHubからファイルをCloneしてきます。
git clone https://github.com/laravel/homestead.git [clone先フォルダ]
homestead.ymlの生成
bash init.sh
homestead.ymlの編集
---
ip: "192.168.10.10"
memory: 2048
cpus: 2
provider: virtualbox
authorize: ~/.ssh/id_rsa.pub
keys:
- ~/.ssh/id_rsa
folders:
- map: host側のフォルダ
to: vagrant上のフォルダ
sites:
- map: テスト用ドメイン名
to: ドキュメントルート
databases:
- homestead
features:
- mariadb: false
- ohmyzsh: false
- webdriver: false
# ports:
# - send: 50000
# to: 5000
# - send: 7777
# to: 777
# protocol: udp
homesteadの起動
vagrant up
host側のhostsファイルの設定
hostsファイルの編集
sudo vim /etc/hosts
hostsファイルに下記を追加
192.168.10.10 テスト用ドメイン名
Laravelのインストール
Vagrantへログイン
下記でvagrantにログインする
vagrant ssh
Laravelのプロジェクト作成
インストールしたいフォルダに移動し、下記を実行
※最後にドットを入れると、今いるフォルダにLaravelがインストールされる
composer create-project --prefer-dist laravel/laravel .
.envの修正
.envファイルにDBの設定などを記載
APP_NAME=Laravel
APP_ENV=local
APP_KEY=base64:0Jy7cBSOUvHuvgDdPLGdB2zvPPBypsKZIEuqnuEkj2s=
APP_DEBUG=true
APP_URL=http://テスト用ドメイン
LOG_CHANNEL=stack
DB_CONNECTION=mysql
DB_HOST=127.0.0.1
DB_PORT=3306
DB_DATABASE=homestead
DB_USERNAME=root
DB_PASSWORD=secret
BROADCAST_DRIVER=log
CACHE_DRIVER=file
QUEUE_CONNECTION=sync
SESSION_DRIVER=file
SESSION_LIFETIME=120
REDIS_HOST=127.0.0.1
REDIS_PASSWORD=null
REDIS_PORT=6379
MAIL_DRIVER=smtp
MAIL_HOST=smtp.mailtrap.io
MAIL_PORT=2525
MAIL_USERNAME=null
MAIL_PASSWORD=null
MAIL_ENCRYPTION=null
AWS_ACCESS_KEY_ID=
AWS_SECRET_ACCESS_KEY=
AWS_DEFAULT_REGION=us-east-1
AWS_BUCKET=
PUSHER_APP_ID=
PUSHER_APP_KEY=
PUSHER_APP_SECRET=
PUSHER_APP_CLUSTER=mt1
MIX_PUSHER_APP_KEY="${PUSHER_APP_KEY}"
MIX_PUSHER_APP_CLUSTER="${PUSHER_APP_CLUSTER}"
これで、テスト用のドメインにアクセスしてLaravelのHome画面が出ればOK